開催日 | 講座・イベント | 対象 | 会場 |
1月7日(土) | こどもの16mm映画会 | 幼児と小学生 | 2階 視聴覚室 |
1月11日(水) 1月25日(水) |
ぴよぴよおはなし会 | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
1月14日(土) 1月28日(土) |
ひとつぶおはなし会 | 5歳以上どなたでも | 2階 視聴覚室 |
1月15日(日) | ふれあいサロン | 未就学児と保護者 | 香日向分館 談話室 |
1月15日(日) | ちいさな ブックリサイクル |
どなたでも | 1階入り口付近 |
1月19日(木) | なでしこサロン | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
1月22日(日) | 大人の16mm映画会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
1月22日(日) | 香日向分館 おはなし会 | 小学生以下の子と保護者 | 香日向分館 談話室 |
1月26日(木) | 図書館ヨガ | 高校生以上 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
2月5日(日) | つるしびなをつくろう~こども工作会~ | 小学生 | 2階 視聴覚室 |
【第1回】2月10日(金) 【第2回】2月17日(金) 【第3回】2月24日(金) |
ボランティア養成 読み聞かせ講座 |
一般 | 2階 視聴覚室 |
2月16日(木) | なでしこ公開講演会 | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
2月18日(土) | 河川防災講座 | どなたでも | 2階 視聴覚室 |
2月19日(日) | 図書館映画会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
2月25日(土) | 絵本専門士 広辺和隆氏講演会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
2月26日(日) | 勝野頼彦氏講演会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
開催日 | 2月26日(日) |
時間 | 午後2時~2時間程度 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
テーマ「少子化時代の教育を考える」 少子化が加速する時代に、社会や地域をけん引する 人材をどう育成するか―学校と学校の円滑な接続や 地域の教育資源の活用の視点から考えます。 前半:講師による講演 後半:講師と参加者の意見交換会 講師:勝野頼彦氏 【申込】2月5日(日)9時~ 【定員】20名(申込順) 【参加費】無料 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 2月25日(土) |
時間 | 午後2時~午後3時30分頃 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
読み聞かせや講演活動を行っている絵本専門士べっちゃんこと 広辺和隆氏をお招きして、自身の子育て体験に基づく 父親目線での子どもとのコミュニケーションスキルに ついてお話いただきます。 講師:広辺和隆氏 【申込】2月5日(日)9時~ 【参加費】無料 【定員】10名(申込順) 【対象】高校生以上 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 2月16日(木) |
時間 | 午前10時30分~12時00分(受付10時15分~) |
会場 | 2階 視聴覚室 |
内容 |
「絵本を楽しもう」 小野寺るり子氏にご講演いただきます。 講師:小野寺るり子氏 (語りの会「おはなしの森」代表・元学校ふれあい相談員) 【申込】2月7日(火)午前9時~ 【対象】未就学児と保護者 【定員】20名(申込順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | なでしこ |
開催日 | 2月5日(日) |
時間 | 午前10時30分~午前11時30分 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
つるしびなをつくろう~こども工作会~ まだまだ寒いけど、みんなで春のおむかえの準備をしませんか? かわいい「つるしびな」がかんたんにできるよ♪ 【申込】1月15日(日)9時~ 【定員】10名(申込順) 【対象】小学生 【参加費】無料 【受付】図書館カウンター、またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 |
【第1回】2月10日(金) 【第2回】2月17日(金) 【第3回】2月24日(金) |
時間 | 午後1時30分~3時ごろ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
これから読み聞かせボランティアを始める方に向けた 基本的な講座です。絵本の持ち方やページのめくり方、 本の選び方など読み聞かせボランティアを始めるにあたっての 心構えや知識、技術を学びます 講師:小野寺 るり子氏 (語りの会「おはなしの森」代表・県立図書館おはなしボランティア指導者) 【申込】1月10日(火)9時~ 【対象】全日程にご参加できる方 【定員】10名 【参加費】無料 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 2月18日(土) |
時間 | 午後1時30分~午後2時30分頃 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
河川防災講座 埼玉県の河川砂防課防災担当の方をお招きして 過去、埼玉県で発生した水害や防水の仕組みなどについて 分かりやすくご説明いただきます。 ※今回の講座は埼玉県の一般的な河川についての講座で、 利根川についてのお話はございませんのでご了承ください。 講師:埼玉県県土整備部 河川砂防課 防災担当職員 【申込】1月15日(日)~ 【参加費】無料 【定員】20名(申込順) 【対象】どなたでも 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 2月19日(日) |
時間 | 午後1時30分~(約2時間30分) |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
※大人向けの無料映画会です。 「レ・ミゼラブル」 2012年劇場公開 ヒュー・ジャックマン主演のミュージカル映画 19世紀フランスを舞台に、1個のパンを盗んだ罪で19年間投獄され、 仮釈放された主人公は善良な市民として生きていくことを誓うが… ※音声は英語で上映いたします。 【申込】1月15日(日)9時~ 【対象】高校生から 【定員】20名(申込順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
![]() 講師:長井美由紀 先生 |
開催日 | 1月26日(木)【毎月第4木曜日】 |
申込日 | 1月12日(木)【毎月第2木曜日】 |
時間 | 午前10時30分~11時30分 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
初めての方も大歓迎!図書館ヨガ 図書館で気軽に楽しくヨガを体験してみませんか? 初めての方も大歓迎!自宅でも簡単に取り入れていけるような ポーズや、からだのほぐしを中心に行っていきます。 講師:長井美由紀 先生 【申込】1月26日(木)9時~ 【定員】10名(申込順) 【参加費】無料 【持ち物】①ヨガマットまたはバスタオル ②飲み物(お水) ③ストレッチ用のハンドタオルまたは手ぬぐいをご持参ください。 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ※マスク着用でご参加ください。 |
主催 | 図書館 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎週第2・第4土曜日(祝日の場合は休み) |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
絵本「おしくらまんじゅう」 絵本「ゆうかんアイリーン」 おはなし「みそ買い橋」 |
主催 | ひとつぶおはなし会 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第2・第4水曜日 |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
絵本「ニットさん」 大型絵本「たまごのあかちゃん」 |
主催 | おはなしの森 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第3木曜日 |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 | 絵本のよみきかせ、親子手遊び、ママトークなど ※家庭教育アドバイザーによる子育て相談もお受けしています。 |
主催 | なでしこ |
![]() |
開催日 | 1月15日(日)【奇数月第3日曜日】 |
時間 | 午前10時20分~ |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 |
絵本の読み聞かせ、親子あそび、子育てトークなど 子どもから大人まで楽しめるひとときを過ごしましょう。 |
主催 | ふれあいサロン |
![]() |
開催日 | 1月15日(日)毎月第3日曜日 |
時間 | 午前9時~ なくなり次第終了 |
会場 | 図書館本館 玄関入口 |
内容 |
図書館で所蔵していた図書や雑誌、寄贈していただいた図書などで、 再利用できるものを無料で配布します。なくなり次第終了いたします。 ※販売・転売目的でのお持ち帰りはご遠慮ください。 |
主催 | 図書館 |
![]() 図書館のお姉さんが読んでくれるよ |
開催日 | 毎月第4日曜日(変更の場合もあり) |
時間 | 午前11時~ |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 | 図書館スタッフによる絵本のよみきかせ 先着10人までとさせていただきます。 |
主催 | 図書館 |
![]() 16mm映写機で上映します |
開催日 | 毎月第1土曜日※変更になる場合があります。 |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
くまのおいしゃさん(23分) 詩情にあふれる、くまのおいしゃさんの家族と、 森に住む動物たちの間に起こる出来事 ちびっこ"カム"の冒険(65分) 北国の"カム"は、母親の病気をなおそうと、 トナカイの"プルガ"と共に火の山にイノチクサをもとめて旅に立つ…。 |
主催 | 16mm愛好会 |
![]() 上映の様子 |
開催日 | 1月22日(日) |
時間 | 午後1時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
穂高は生きている(37分) 山岳美を有する北アルプスの自然をテーマに、 高山植物が過酷な環境の中で必死に生きる様を克明に描く 武蔵野夫人(88分) 良家出身の妻に、引け目を感じる夫。 その妻の従弟と、隣に住む親戚の夫婦達が展開する、 人間ドラマ |
主催 | 16mm愛好会 |