開催日 | 講座・イベント | 対象 | 会場 |
7月16日(日) | 第5回平和のつどい | 【第1部】中学生以上 【第2部】小学生以下 |
2階 視聴覚室 |
7月17日(月・祝日) | 図書館映画会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
7月23日(日) | 冨田鋼一郎氏講演会 | 高校生~一般 | 2階 視聴覚室 |
7月27日(木) | キラキラ☆子ども工作会 | 小学生 | 2階 視聴覚室 |
7月27日(木) | 図書館たんけんツアー | 小学生(保護者同伴可) | 図書館本館 |
7月29日(土) | オリジナルポップをつくろう! | 小学生 | 2階 視聴覚室 |
7月30日(日) | 読書感想文講座 | 小学生・中学生 | 図書館本館 2階 学習室 |
6月10日(土) 6月24日(土) |
ひとつぶおはなし会 | 5歳以上どなたでも | 2階 視聴覚室 |
6月14日(水) 6月28日(水) |
ぴよぴよおはなし会 | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
6月15日(木) | なでしこサロン | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
7月16日(日) | ふれあいサロン | 未就学児と保護者 | 香日向分館 談話室 |
6月18日(日) | ちいさな ブックリサイクル |
どなたでも | 1階入り口付近 |
6月18日(日) | 大人の16mm映画会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
6月25日(日) | 香日向分館 おはなし会 | 小学生以下の子と保護者 | 香日向分館 談話室 |
7月1日(土) | こどもの16mm映画会 | 幼児と小学生 | 2階 視聴覚室 |
開催日 | 7月16日(日) |
時間 | 【第1部】中学生以上:午前10時30分~ 【第2部】小学生以下:午後2時~ |
会場 | 2階 視聴覚室 |
内容 |
平和ってすてきだね! おはなしや絵本の読み聞かせ・音楽を一緒に楽しみませんか。 第2部ではご希望の方と万華鏡づくりも行います。 【申込】6月18日(日)午前9時~ 【対象】第1部:中学生以上、第2部:小学生以下 【定員】各回20人(申込順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | おはなしの森 |
協力 | たまごさんど 幸手市立図書館 |
開催日 | 7月17日(月・祝日) |
時間 | 午後1時30分~3時30分 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
※大人向けの無料映画会です。 「マンマ・ミーア!」 2008年劇場公開 ロマンティック・コメディー・ミュージカル映画 ABBAのヒットナンバーで綴る、全世界を魅了した 大ヒットミュージカルを映画化! ギリシャのエーゲ海に浮かぶ島でホテルを経営する女性。 娘ソフィーの結婚式が明日に迫るが… 【申込】6月11日(日)午前9時~受付開始 【対象】高校生以上 【定員】40名(申込順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 |
7月23日(日) |
時間 | 午後2時~午後3時40分頃 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
講師:冨田 鋼一郎氏 あわただしい毎日をおくっている私たち。 ちょっと知的で、静かで楽しく、 心ゆたかな時間をご一緒しましょう。 「老いて学べば~超長寿時代の学びとは」 日本は世界に先駆けて超長寿時代に入りました。 どうしたらこの長い“老い”の時間を 心豊かに生きることができるでしょうか。 ヒントを先人たちの言葉に見つけてみましょう。 【申込】6月18日(日)9時~ 【対象】高校生~一般 【定員】30名(先着順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 7月27日(木) |
時間 | 午前10時30分~午前11時30分 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
キラキラ☆子ども工作会 ステンドグラス風工作と、 ぷにぷにボールのスクイーズを作ってみよう! 【申込】7月1日(土)9時~ 【定員】10名(申込順) 【対象】小学生 【参加費】無料 【受付】図書館カウンター、またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 7月27日(木) |
時間 | 午後2時~ |
会場 | 図書館本館 |
内容 |
図書館スタッフが普段は入れない場所をご案内します。 みんなで図書館を探検をしよう! 図書館本館 ベビーコーナーが集合場所となります。 【申込】7月1日(土)9時~ 【対象】小学生(保護者同伴可) 【定員】5名(申込順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 7月29日(土) |
時間 | 午前10時30分~11時30分 |
会場 | 図書館本館 2階視聴覚室 |
内容 |
好きな本をオススメする「ポップ」をつくってみよう! ※申込時にポップに使う本をお伝えください。 ポップに使う本は幸手市立図書館で所蔵している 本の中からお選びください。 【申込】7月1日(土)9時~ 【対象】小学生 【定員】10名(申込順) 【参加費】無料 【持ち物】色鉛筆 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 7月30日(日) |
時間 | 午前10時30分~(1時間程度) |
会場 | 図書館本館 2階 学習室 |
内容 |
読書感想文講座 図書館でみんなといっしょに夏休みに宿題を終わらせよう! 読書感想文などの作文の書き方のコツを先生が教えてくれます。 講師:光野公司郎 先生 【申込】7月9日(日)9時~ 【定員】36人 【対象】小学生・中学生 【参加費】無料 【持ち物】①筆記用具 ②作文用紙、またはノート ③感想文を書きたい本(※本は事前に読んでからご参加ください。) 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎週第2・第4土曜日(祝日の場合は休み)
|
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
絵本「とべバッタ」 ちいさいおはなし「ぼたもち蛙」ほか |
主催 | ひとつぶおはなし会 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第2・第4水曜日
|
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
大型絵本「ぞうくんのさんぽ」 大型絵本「ちいさなきいろいかさ」ほか |
主催 | おはなしの森 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第3木曜日
|
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 | 絵本のよみきかせ、親子手遊び、ママトークなど ※家庭教育アドバイザーによる子育て相談もお受けしています。 |
主催 | なでしこ |
![]() |
開催日 | 7月16日(日)【奇数月第3日曜日】 |
時間 | 午前10時20分~11時00分 |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 |
絵本の読み聞かせ、親子あそび、子育てトークなど 子どもから大人まで楽しめるひとときを過ごしましょう。 |
主催 | ふれあいサロン |
![]() 図書館のお姉さんが読んでくれるよ |
開催日 | 毎月第4日曜日(変更の場合もあり) |
時間 | 午前11時~ |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 | 図書館スタッフによる絵本のよみきかせ |
主催 | 図書館 |
![]() 16mm映写機で上映します |
開催日 | 毎月第1土曜日※変更になる場合があります。 |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
つるのおんがえし(18分) 1人の貧しい若者が、仕事の帰り道で、 罠にかかった鶴を助けたことをきっかけに、 幸せをつかむという物語…。 うぐいす姫(15分) 禁を破って蔵の扉を開けた旅人。 気が付くと、何もない野原に1人立っていた…。 民話を色彩豊かな画面で描く。 おばけうんどうかい(25分) おばけうんどうかいのために白組にスカウトされたしんちゃんは、 1日だけおばけに変身!白組優勝めざして大活躍!! |
主催 | 16mm愛好会 |
![]() 上映の様子 |
開催日 | 6月18日(日)毎月第3日曜日 |
時間 | 午後1時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
蔵(130分) 雪深い新潟──その厳しい自然と苛酷な運命に抗して闘う、 旧田乃内家の、二十年に及ぶ変転を描く |
主催 | 16mm愛好会 |
![]() |
開催日 | 6月18日(日)毎月第3日曜日 |
時間 | 午前9時~ なくなり次第終了 |
会場 | 図書館本館 玄関入口 |
内容 |
図書館で所蔵していた図書や雑誌、寄贈していただいた図書などで、 再利用できるものを無料で配布します。なくなり次第終了いたします。 ※販売・転売目的でのお持ち帰りはご遠慮ください。 |
主催 | 図書館 |