開催日 | 講座・イベント | 対象 | 会場 |
4月30日(日) | 図書館設置90周年第1回 幸手市立図書館まつり |
イベントに より異なる |
イベントに より異なる |
4月1日(土) | こどもの16mm映画会 | 幼児と小学生 | 2階 視聴覚室 |
4月8日(土) 4月22日(土) 4月30日(日) |
ひとつぶおはなし会 | 5歳以上どなたでも | 2階 視聴覚室 |
4月12日(水) 4月26日(水) 4月30日(日) |
ぴよぴよおはなし会 | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
4月20日(木) 4月30日(日) |
なでしこサロン | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
4月23日(日) | 香日向分館 おはなし会 | 小学生以下の子と保護者 | 香日向分館 談話室 |
4月29日(土)~5月7日(日) | 図書館クイズラリー | 小学生 | 図書館本館 香日向分館 |
4月30日(日) | ちいさな ブックリサイクル |
どなたでも | 1階入り口付近 |
5月6日(土) | 親子で楽しむ映画会 | どなたでも | 2階 視聴覚室 |
5月14日(日) |
冨田鋼一郎氏講演会 | 高校生~一般 | 2階 視聴覚室 |
開催日 | 4月30日(日) |
タイム スケジ ュール |
内容 |
図書館設置90周年第1回幸手市立図書館まつり 図書館の敷地内で様々な催し物を開催します。是非ご参加ください。 【場所】カウンター ・図書館クイズラリー (時間:9:00~19:00/対象:小学生まで) ・そろえて!幸ガチャ (時間:9:00~なくなるまで/対象:小学生まで) 【場所】一般書架 ・英字新聞お楽しみBAG (時間:9:00~なくなるまで/対象:高校生以上) 【場所】児童コーナー ・ギターとオカリナの音楽会 (時間:①9:00~②12:00~/対象:どなたでも) ・ブックツリー (時間:9:00~19:00/対象:小学生まで) ・センサリースティックを作ろう~ちいさな工作会~ (時間:13:00~14:00/対象:小学生) 【場所】ベビーコーナー ・ふれあいサロン (時間:10:00~/対象:未就学児・小学生と保護者) 内容:パネルシアター『ごろりんごろんころろろろ』他 ・図書館たんけんツアー (時間:12:30~/対象:小学生以下と保護者/申込:4/2(火)~定員:5名) 【場所】2階 視聴覚室 ・なでしこサロン (時間:10:40~/対象:未就学児と保護者) 内容:絵本・親子遊び・『こぶたぬきつねこ』他 ・おはなしの森 (時間:11:30~/対象:4才~小学生) 内容:おはなし『いぬとにわとり』絵本『おめんです』他 ・山びこ朗読会 (時間:13:00~/対象:どなたでも/定員:20名) 内容:『夢十夜』第六夜『ならずのナツメ』『女地図』『おばさん』『ソメコと鬼』 ・ひとつぶおはなし会 (時間:14:00~/対象:5歳以上どなたでも) 内容:カードシアター『そんなときなんていう?』おはなし『七羽のカラス』 絵本『くさをはむ』 ・16mm映画会 (時間:15:00~/対象:高校生以上/定員:20名) 内容:『川端康成と伊豆』他 【場所】2階 学習室 ・楽しく学ぼう介護保険~介護が必要になったら~ (時間:11:00~12:00/対象:幸手市在住65歳以上の方/申込:4/2(火)~定員:10名) ・図書館でいきいき健康講座 (時間:13:30~14:30/対象:高校生以上/申込:4/2(火)~/定員:10名) ・ハーバリウムを作ろう~みんなの工作会~ (時間:15:00~16:00/対象:どなたでも/申込:4/2(火)~/定員:20名) 【場所】駐車場 ・ちいさなブックリサイクル(時間:9:00~なくなるまで/対象:どなたでも) ポスターはこちら とこちらをご覧ください。 |
申込が 必要な イベント |
・図書館たんけんツアー 【定員】5名(申込順) 【対象】小学生以下と保護者 ・ハーバリウムを作ろう~みんなの工作会~ 【定員】20名(申込順) 【対象】どなたでも ・楽しく学ぼう介護保険~介護が必要になったら~ 【定員】10名(申込順) 【対象】幸手市在住65歳以上の方 ・図書館でいきいき健康講座 【定員】10名(申込順) 【対象】高校生以上 ~以下全て共通です~ 【申込開始日】4月2日(火)9時~ 【参加費】無料 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 |
ポスター | |
注意事項 |
※図書館本館は19時まで開館しております。 ※学習室は終日ご利用になれません。 ※香日向分館・公民館の図書コーナー・学習室等は通常通りご利用いただけます。 ※お車でご来館の際は、図書館の駐車場をご利用ください。 近隣の店舗への無断駐車・路上駐車はご遠慮ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 4月29日(土)~5月7日(日) |
時間 | 本館:午前9時~午後19時 香日向分館:午前9時~午後17時 |
会場 | 図書館本館・香日向分館 |
内容 |
図書館クイズラリーに挑戦! 君は何問解けるかな!? 全問正解して、プレゼントをもらおう!! ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 5月6日(土) |
時間 | 午後1時30分~(約1時間20分) |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
「森のリトル・ギャング」 森の仲間達が冬眠から目覚めると、森の周りが住宅地になっていた。 森が狭くなって食料が取れなくなった動物たちは、 人間界へ食料調達の冒険に出るが… フルCGアニメのファミリー・アドベンチャー。 【申込】4月9日(日)9時から受付開始 【対象】どなたでも 【定員】20名(申込順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 |
5月14日(日) |
時間 | 午後2時~午後3時30分頃 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
講師:冨田 鋼一郎氏 慌ただしい毎日を送っている私たち。 ちょっと知的で、静かで楽しく、心豊かな時間をご一緒しましょう。 ~美しく考える人 森本哲郎の世界~ 文芸評論家(1925-2014)。 評論家 文章家 蔵書家 知の冒険家 ブソニスト。 世界を旅しながら、歴史、文明、芸術、思想、哲学、文学、人物、風俗、風習など 人類の営為にあくなき好奇心を持ち、美しく考え続けた知の探究家。 そのヒューマニティ溢れる美しい文章をたっぷり紹介します。 各回の内容は独立していますので、お気軽にご参加ください。 【申込】4月9日(日)9時~ 【対象】高校生~一般 【定員】20名(先着順) 【参加費】無料 【受付】図書館カウンターまたはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎週第2・第4土曜日(祝日の場合は休み)
※4月30日(日)の図書館まつりでも開催いたします |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
おはなし「たからげた」 新聞紙シアター「山登り」ほか |
主催 | ひとつぶおはなし会 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第2・第4水曜日
※4月30日(日)の図書館まつりでも開催いたします |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
絵本「こぐまちゃんおはよう」 手袋人形「たんぽぽ」ほか |
主催 | おはなしの森 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第3木曜日
※4月30日(日)の図書館まつりでも開催いたします |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 | 絵本のよみきかせ、親子手遊び、ママトークなど ※家庭教育アドバイザーによる子育て相談もお受けしています。 |
主催 | なでしこ |
![]() 図書館のお姉さんが読んでくれるよ |
開催日 | 毎月第4日曜日(変更の場合もあり) |
時間 | 午前11時~ |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 | 図書館スタッフによる絵本のよみきかせ |
主催 | 図書館 |
![]() 16mm映写機で上映します |
開催日 | 毎月第1土曜日※変更になる場合があります。 |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
あきらめないで(6分) 荒れ模様の天気の中を、コオロギが歩いていく。 いつしか知らない部屋へ逃げ込むと、 そこの椅子に、大きなセロが立てかけてあった… アステリックスの冒険(47分) シーザー率いるローマ軍を手こずらせる、ガリヤのある村。 ローマ兵クィンタスは、スパイとして村に入ると、 長老パラミックスのつくる魔法の煎じ茶があることを知り、 彼を誘拐する。そこへスーパーマン、アステリックスが登場し…。 瓜っこ姫とアマンジャク(19分) 瓜っこ姫とおじいさん、そしておばあさんは、 森の動物たちと力をあわせて、アマンジャクのいたずらを、 こらしめ、さとす…。 |
主催 | 16mm愛好会 |
![]() 上映の様子 |
開催日 | 4月30日(日)毎月第3日曜日※4月は図書館まつりの日に開催いたします |
時間 | 午後1時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
川端康成と伊豆(30分) 名作のふるさと、伊豆の踊り子を訪ねて 続・丹下左膳(75分) 刀乾雲・坤龍をめぐり、江戸市中は擾乱の最中にあった。 心を悩ました南町奉行の大岡越前守は、擾乱の元凶である丹下左膳が、 饗庭藩士かを糾すため、饗庭主水正を出府させる。 累の及ぶことを怖れた主水正は、これを拒むばかりか、 主君懐しさに訪れた左膳を追い払い、 月輪軍之助の統べる月輪剣団へ、左膳を斬り彼の刀を奪うよう命じる。 |
主催 | 16mm愛好会 |
![]() |
開催日 | 4月30日(日)毎月第3日曜日※4月は図書館まつりの日に開催いたします |
時間 | 午前9時~ なくなり次第終了 |
会場 | 図書館本館 玄関入口 |
内容 |
図書館で所蔵していた図書や雑誌、寄贈していただいた図書などで、 再利用できるものを無料で配布します。なくなり次第終了いたします。 ※販売・転売目的でのお持ち帰りはご遠慮ください。 |
主催 | 図書館 |