開催日 | 講座・イベント | 対象 | 会場 |
11月27日(水) 12月11日(水) |
ぴよぴよおはなし会 | 0歳~小学校就学前 | 2階 視聴覚室 |
11月30日(土) 12月14日、21日、28日(土) |
ひとつぶおはなし会 | 5歳~どなたでも | 2階 視聴覚室 |
11月30日(土) | こども映画会 | 幼児~児童 | 2階 視聴覚室 |
【第3回】12月8日(日) |
秋の講演会 | 高校生~一般 | 2階 視聴覚室 |
12月15日(日) | 大人の映画会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
12月19日(木) | なでしこサロン | 0歳~小学校就学前 | 2階 視聴覚室 |
【本館・香日向】12月22日(日) | クリスマスおはなし会 | 4歳から小学生 | 本館 2階 視聴覚室 香日向分館 談話室 |
1月5日(日)なくなり次第終了 | 本の福袋 | どなたでも | 図書館本館 |
1月19日(日) | 大人の16mm映画会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
1月26日(日) | 香日向分館 おはなし会 | 小学生以下の子と保護者 | 香日向分館 談話室 |
開催日 | 【第3回】12月8日(日) |
時間 | 午後2時~午後3時30分頃 |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
講師:冨田 鋼一郎氏 慌ただしい毎日を送っている私たち。 時には、ちょっと知的で、静かで楽しく、心豊かな時間をご一緒しませんか。 【第1回】徹底鑑賞 漱石『吾輩は猫である』 「吾輩は猫である」は漱石の代表作だと言われます。 しかし、最後まで読んだ方は意外と少ないようです。 この機会に手にとってみてはいかがでしょうか。 【第2回】人の『心』について 私にとっての漱石さん 最近、呼吸が浅いと気がついて、“ああ、深呼吸したいな”と思うことはありませんか? あなたの「心」は、満たされていますか? あなたは自分自身を知っていると思いますか? 【第3回】漱石さんの伝えたかったこと 漱石は、百年後の読者を意識して創作活動を続けていきました。 漱石さんの百年後とは私たちのことです。 私たちにいったい何を伝えたかったのでしょうか。 各回の内容は独立していますので、お気軽にご参加ください。 ※入場無料、申込不要です。 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 12月15日(日) |
時間 | 午後1時30分~(約1時間45分) |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
※大人向けの無料映画会です。 「グレイテスト・ショーマン」 『ラ・ラ・ランド』の作詞・作曲チームが放つ名曲が満載! 心震える音楽で彩る感動のミュージカルエンターテイメント!! ※音声は日本語で上映いたします。 申し込み不要です ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 【本館・香日向】12月22日(日) |
時間 | 【本館】午後3時~ 【香日向】午前11時~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 香日向分館 談話室 |
内容 |
絵本の読み聞かせやパネルシアターを たくさん用意してお待ちしてます! サンタさんがプレゼントをもってやってくるかも!? ※お申し込みは不要です ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
開催日 | 1月5日(日)なくなり次第終了 |
時間 | 午前9時~午後7時まで |
会場 | 図書館本館 |
内容 |
テーマに沿った本が3冊入っています。 どんな本が入っているかは、 借りてからのお楽しみ! ※参加無料、申込不要です! ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎週土曜日(祝日の場合は休み)※12月7日・12月28日はお休みです |
時間 | 午前11時~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
11月の予定: 絵本「とべバッタ」 絵本「だんまりこおろぎ」 おはなし「あたまがいけ」 12月の予定: おはなし「とらたいじ」 絵本「100にんのサンタクロース」 絵本「ばばばあちゃんのマフラー」 |
主催 | ひとつぶおはなし会 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第2・第4水曜日 ※12月25日はお休みです |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
11月の予定: 「もりのてぶくろ」 「ねずみのよめいり」(エプロンシアター) 12月の予定: 「ぐりとぐらのおきゃくさま」 楽しいクリスマス会をします! |
主催 | おはなしの森 |
![]() イベントの様子 |
開催日 | 毎月第3木曜日 |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 | 絵本のよみきかせ、手遊び、おしゃべり ※家庭教育アドバイザーによる子育て相談もお受けしています。 |
主催 | なでしこ |
![]() 図書館のお姉さんが読んでくれるよ |
開催日 | 毎月第4日曜日(変更の場合もあり) |
時間 | 午前11時~ |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 | 図書館スタッフによる絵本のよみきかせ |
主催 | 図書館 |
![]() 16mm映写機で上映します |
開催日 | 毎月第1日曜日※変更になる場合があります。 |
時間 | 午後1時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 | ※子どもむけの無料アニメ映画会です。 16ミリフィルムの味わいのある映像をお楽しみください。 「おうさまはだれだ」(幼~ 10分) いざというとき勇気を持ってみんなのために 尽くすことのできる者が王様になれる…。 心のやさしさが力より勝るということ。 「こぎつねのおくりもの」(幼~ 30分) ある日、峠の下のおばあさんが「おだんご」に巻く朴の木の葉っぱを 拾いに峠までやって来ると、一つだったお地蔵さまの横に、 小さな可愛いお地蔵さまが三つ並んでいるのでビックリします…。 途中、フィルム交換のための休憩があります。 「おりがみ遊び」 1作品を作ってもらいます。 対象:幼児から児童(幼児の場合は大人の同伴をお願いいたします) |
主催 | 16mm愛好会 |
![]() 上映の様子 |
開催日 | 1月19日(日) |
時間 | 午後1時30分~ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 | ※大人向けの無料映画会です。 「秩父事件‐絹と民権‐」<1984年作>(47分) 明治の前半期を鮮やかに彩った自由民権運動。 秩父事件の背景となる明治10年代を解明しながら、 秩父事件の内実に迫ろうとする…。 「ひとことのやさしさ」<1991年作>(51分) 看護師になって2年目の松下みち代と、同じく看護師である二人の反の姿を描き、 人の生命を護る仕事に勇年と希望をもち、ひたむきに生きる姿を描く…。 |
主催 | 16mm愛好会 |