開催日 | 講座・イベント | 対象 | 会場 |
1月11日・25日(土) |
ひとつぶおはなし会 | 5歳以上どなたでも | 本館 |
1月5日・2月2日(日) | こどもの16mm映画会 | 幼児と小学生 | 2階 視聴覚室 |
1月8日・22日(水) | ぴよぴよおはなし会 | 未就学児と保護者 | 本館 |
1月10日・2月7日(金) | おはなしのたね | 未就学児と保護者 | 本館 |
1月10日(金) | ひよこちゃんタイム | 未就学児と保護者 | 香日向分館 談話室 |
1月16日(木) | なでしこサロン | 未就学児と保護者 | 2階 視聴覚室 |
1月19日(日) | ちいさな ブックリサイクル |
どなたでも | 1階入り口付近 |
1月19日(日) | 大人の16mm映画会 | 高校生以上 | 2階 視聴覚室 |
1月19日(日) | ふれあいサロン | 未就学児と保護者 | 香日向分館 談話室 |
1月26日(日) | 香日向分館おはなし会 | 小学生以下の子と 保護者 |
香日向分館 談話室 |
2月13日(木)【第1回】 2月27日(木)【第2回】 3月06日(木)【第3回】 |
読み聞かせボランティア 養成講座 |
一般 | 2階 視聴覚室 |
開催日 |
【第1回】2月13日(木) 【第2回】2月27日(木) 【第3回】3月06日(木) |
時間 | 午前10時~正午ごろ |
会場 | 図書館本館 2階 視聴覚室 |
内容 |
これから読み聞かせボランティアを始める方に向けた 基本的な講座です。絵本の選び方、持ち方、読み方、 心構えや知識、技術を学びます。あなたも読み聞かせボランティアで おはなしの魅力を伝えませんか 講師:小野寺 るり子氏 (語りの会「おはなしの森」代表・ 埼玉県立図書館おはなしボランティア指導者) 【申込】1月12日(日)9時~ 【対象】全日程にご参加できる、読み聞かせボランティアに関心のある方、 読み聞かせボランティアとして活動している方 【定員】10名(申込み順) 【参加費】無料 【受付】図書館本館・香日向分館カウンター またはお電話(本館:0480-42-0169)にて受付 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
イベントの様子 |
開催日 | 毎週第2・第4土曜日(祝日の場合は休み) |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 |
内容 |
おはなし「牛方とやまんば」 絵本「ゆうかんなアイリーン」 |
主催 | ひとつぶおはなし会 |
イベントの様子 |
開催日 | 毎月第2・第4水曜日
|
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 |
内容 |
絵本「おしょうがつさん」 |
主催 | おはなしの森 |
イベントの様子 |
開催日 | 毎月第3木曜日
|
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 |
内容 | 絵本のよみきかせ、親子手遊び、ママトークなど ※家庭教育アドバイザーによる子育て相談もお受けしています。 |
主催 | なでしこ |
|
開催日 | 【奇数月第3日曜日】 |
時間 | 午前10時20分~午前11時00分 |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 |
絵本の読み聞かせ、親子あそび、子育てトークなど 子どもから大人まで楽しめるひとときを過ごしましょう。 |
主催 | ふれあいサロン |
イベントイメージ |
開催日 | 毎月第1金曜日(祝日の場合は休み) |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館本館 |
内容 |
絵本、パネルシアター、誕生会など |
主催 | おはなしのたね |
図書館のお姉さんやお兄さんが読んでくれるよ |
開催日 | 1月26日(日)毎月第4日曜日(変更の場合もあり) |
時間 | 午前11時~ |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 | 図書館スタッフによる絵本のよみきかせ |
主催 | 図書館 |
図書館のお姉さんやお兄さんとあそぼう |
開催日 | 奇数月第2金曜日 |
時間 | 午前11時~午前11時30分 |
会場 | 香日向分館 談話室 |
内容 |
図書館スタッフによる、未就学児向けのおはなし会です。 絵本の読み聞かせや手遊びをします。 ちらしはこちらをご覧ください。 |
主催 | 図書館 |
16mm映写機で上映します |
開催日 | 1月5日(日)毎月第1日曜日※変更になる場合があります。 |
時間 | 午前10時30分~ |
会場 | 図書館2階 視聴覚室 |
内容 |
チビラの自転車安全教室(16分) チビラといっしょに安全な運転を確認する メダカのたまごの育ちかた(18分) メダカの卵の変化する様子を観察・記録・結果の整理と結論へと導き出す姿を描く。 こねこムーのおくりもの(15分) 親子連れの猫が公園に迷いこんでくるが、子猫ムーのお母さんは重い病気で…。 白い馬 馬頭琴(23分) 少年スーホ―と白い馬は友情で結ばれていたが、王さまに引き裂かれてしまった。 悲しむスーホーの夢に白い馬があらわれ琴を作るようにと話しかけてきた…。 |
主催 | 16mm愛好会 |
上映の様子 |
開催日 | 1月19日(日) |
時間 | 午後1時30分~ |
会場 | 図書館本館2階 視聴覚室 |
内容 |
鉄道員(ぽっぽや) (112分) 原作:浅田 次郎 監督:降旗 康男 キャスト:高倉 健 広末 涼子 大竹 しのぶ 小林 稔侍 他... 長い間、駅に立ち続けた鉄道員の男。 幼い娘を亡くした日も、妻を亡くした日も、彼は職務を全うした。 男の前に1人の少女が現れ、亡くした娘と重ねていく…。 |
主催 | 16mm愛好会 |
|
開催日 | 1月19日(日)毎月第3日曜日 |
時間 | 午前9時~ なくなり次第終了 |
会場 | 図書館本館 玄関入口 |
内容 |
図書館で所蔵していた図書や雑誌、寄贈していただいた図書などで、 再利用できるものを無料で配布します。なくなり次第終了いたします。 ※販売・転売目的でのお持ち帰りはご遠慮ください。 ※お持ち帰りになれる冊数は1人10冊までです。 |
主催 | 図書館 |